初めてのお風呂リフォーム 見積もり
  • スマホメニュータイトル1

初めてのお風呂リフォーム 見積もり

お風呂をリフォームしたい人と住宅を大切にする優良業者を結ぶ

  • HOME
  • リフォームを始める前に
  • リフォーム業者を選ぶポイント
  • 運営者あいさつ
    • 運営者プロフィール
  • 住宅を大切にする優良工務店を探す
トップページ
>
追い焚き機能付きガス給湯器!絶対つけたい設備とは!
>
お風呂リフォーム!「窓」はどうなる?メリット・デメリット徹底比較!

お風呂リフォーム!「窓」はどうなる?メリット・デメリット徹底比較!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

戸建住宅のお風呂にはほとんど窓がついています。お風呂の湿気を逃しやすくすることができるのでカビの発生を防ぐのに便利だからです。

お風呂をリフォームしようとした時、窓はどのように考えればよいのでしょうか?

「そのままつけておけばいいんじゃないの?」

多くの人はそう考えます。そして、今までついていた窓をそのままつける人は多いです。やはり湿気を逃がすのに便利だからです。

ここでは、お風呂をリフォームするときに窓についてメリット、デメリットを比較しあなたが、窓についてどのように考えればよいのか一緒に確認してみましょう。

目次|このページでわかること

  • 1 窓のメリット
    • 1.1 換気
    • 1.2 景色
    • 1.3 明かり
  • 2 デメリット
    • 2.1 防犯
    • 2.2 寒さ
    • 2.3 外の景色が見えない
    • 2.4 手すりが付かない
    • 2.5 まとめ

窓のメリット

換気

窓をつけるメリットは何と言っても換気です。毎日、お風呂場は湿気にさらされています。毎日、換気を十分にしてあげないと、すぐにカビが生えてきます。したがって窓をつけることは、すごくメリットのあることです。

マンションに住んでいる人はわかると思いますが、じつはマンションのお風呂には、ほとんどの場合、窓がありません。したがって、換気扇でのみ、お風呂の中の湿気を換気します。なかなか換気できない場合は一晩中換気扇を回し続けることになります。窓がついていることにより、十分な換気ができることは戸建ての良さでもあり、お風呂にとって素晴らしいメリットになります。

景色

窓のメリットに外の景色が見えることを掲げる人がいます。実際にお風呂に入ったまま夜空を見上げることができたり、遠くの山々の景色が見えたりすることはとても魅力的です。

明かり

窓がついていることによって、昼間であれば太陽の光が入ってきます。マンションのように電気をつけなくても明るさが保たれます。

デメリット

防犯

窓は防犯上、不利に働きます。換気のために開けっ放しであったり、常に人がいるところではなかったりするからです。アルミ製の格子を付ける場合もありますが、それほど頑丈な構造ではありません。多少、泥棒が入ることを躊躇するかもしれませんが、簡単に外せますので、過信は禁物です。
やはり、防犯上は窓がない場合に比べて不利になります。

寒さ

窓のデメリットの中でも寒さについては、よく検討してください。寒いお風呂を温かいお風呂にするためにリフォームしたのに、窓がそのままで、ガラスから冷気が伝わってやっぱり寒かったなんてことにならないようにしたいものです。

窓まわりでの結露もありますので、断熱性のあるサッシであったり、地域によっては樹脂製のサッシを選択したり、十分な検討が必要です。ガラス自体もペアガラスにするなど、検討をする必要が出てきます。

これらは価格的には高額となるため、窓があることがデメリットとなるでしょう。

 

外の景色が見えない

先程、外の景色が見えることをメリットに掲げましたが、田園風景が見える環境や雄大な山々が一望できる環境であれば申し分ありませんが、普通まちなかであれば外の景色は隣の家になることがほとんどです。
イメージはどんどん膨らみますが、現実とよく照らし合わせてください。湯船に使って景色を見るとなるとかなり下から上まで、大きな窓が必要です。

防犯、寒さ対策以上に外からの視線が気になってきます。外が見えるということは外から中も見られるということです。

景色を優先に大きな窓を作ることは十分な注意が必要です。ただし、換気優先で窓を作る場合は外に目隠しを設置することで視線を遮ることができますので、対応が可能です。

 

手すりが付かない

大きな窓を設置した場合、浴槽から起き上がるための手すりを取り付ける場所がなくなることがあります。浴槽の脇に手すりが取り付けられる壁は残しておきたいものです。

今あなたが必要なくても両親であったり、将来の自分であったり、必ず必要な時が来ますので、スペースや下地だけはあらかじめ用意しておくことがおすすめです。

 

まとめ

戸建てと違ってマンションではお風呂にほとんど窓がついていません。建物の構造上や部屋の配置の関係でつけることが難しいからです。

したがって、マンションのお風呂は、前述のデメリットをうけない代わりに最大のメリットを享受することができません。そう、換気のメリットはないのです。

あなたが、戸建てのお風呂をリフォームする際に、窓をつけるかつけないかで悩んでいるのであれば、ぜひ、つけることをおすすめします。

換気のメリットはいくつかのデメリットに比べても、その効果は格別です。デメリットは何らかの対策をすることが十分可能です。

デメリットの対策を施しつつ、最大限のメリットを受け取ることを選択しましょう。お風呂に窓があれば十分な換気がしやすくなります。

お風呂の中の湿気を逃し、新鮮な空気に入れ替えることで、カビの発生も抑えることができます。新しいシステムバスにする効果と相まって、従来のタイルのお風呂と比べて、お風呂掃除の手間も苦労も少なくなります。ぜひ、上手に窓があるメリットを活かしつつリフォームすることをおすすめします。

 

注意:戸建住宅でお風呂をリフォームする時、今までついていた窓をそのまま付けることが多いのですが、うまくつかないことがあります。十分気をつけてください。詳しくは次の記事を参照してください。

お風呂リフォームの失敗

 

お困りごと、お悩みごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

24時間365日メールにて受付ております。

メールでのお問合わせはこちらから⇒

・地元の優良工務店を紹介してほしい

・見積書をチェックしてほしい

・よくわからないので、教えてほしい。

などなど

ちょっとした疑問やわからないことお尋ねください。

出来る限り、ていねいに回答させていただきます。

このサイトの利用は無料ですので、お気軽に、そして真剣にご利用ください。

※なお、返信にお時間を頂く場合がございます。あらかじめ、ご理解のほどお願いします。

infoymation

  • HOME
  • リフォームを始める前に
  • リフォーム業者を選ぶポイント
  • 運営者あいさつ
    • 運営者プロフィール
  • 住宅を大切にする優良工務店を探す

お風呂リフォーム基本編

  • 価格や費用はどれくらい?お風呂リフォームの相場
  • リフォーム業者の選び方
  • お風呂リフォーム見積もり
  • お風呂/ユニットバス/浴室
  • バリアフリー
  • 追い焚き機能付きガス給湯器!絶対つけたい設備とは!

お風呂リフォーム応用編

  • 相見積もり
  • 築40年!築30年!古い家のお風呂リフォーム
  • お風呂を増設?増築?それとも2階に移動?やっぱり部屋改修?
  • お風呂リフォーム!戸建住宅の場合絶対頼んではいけない工事業者とは?
  • お風呂リフォーム失敗しないコツと注意点
  • キッチン・トイレ・洗面所・脱衣場
  • 激安!格安!お風呂リフォーム

Copyright(c) 2025 初めてのお風呂リフォーム 見積もり All Right Reserved.

©初めてのお風呂リフォーム 見積もり